低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
・子育て世帯生活支援特別給付金のご案内(ひとり親世帯以外分).pdf(251KB)
〈支給対象者〉
以下の1.2両方に当てはまる方
1.令和4年3月31日現在で18歳未満の児童(障害児の場合、20歳未満)を養育する父母等
(令和5年2月末までに生まれた新生児等も対象になります。)
2.令和4年度住民税(均等割)が非課税の方 または 新型コロナウイルス感染症の影響で令和4年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
【留意事項】
ひとり親世帯分として給付を受けている方は対象外となります。
〈給付額〉
児童1人当たり一律5万円
〈申請について〉
1.令和4年4月の児童手当又は特別児童扶養手当の受給者で住民税非課税の方
申請は不要です。
児童手当、特別児童扶養手当の受給者のうち、村で住民税非課税が確認できた方には、7月下旬に給付金のお知らせを郵送しますので、受給を辞退される方は届出をしてください。
口座の解約をしているなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、振込指定口座を変更するなどの手続きをしてください。
【届出期限】令和4年8月5日(金)(必着)
2.上記以外の方(例:高校生のみ養育している非課税世帯の方、収入が急変した方、公務員で支給対象者に該当する方)
申請が必要です。
高校生のみ養育している方、収入が急変した方、公務員の方は、下記の申請書及び申立書を記入し、必要書類とともに厚生課福祉係へ提出してください。
〇高校生のみを養育している非課税世帯の方
・子育て世帯生活支援特別給付金のご案内(ひとり親世帯以外分・高校生を養育している保護者の方向け)(797KB)
〇令和4年1月以降の収入が急変した方
・簡易な収入見込額申立書(家計急変者).pdf(402KB)
( 簡易な収入見込額申立書(家計急変者)【記載例】.pdf(415KB) )
・簡易な所得見込額申立書(家計急変者).pdf(578KB)
( 簡易な所得見込額申立書(家計急変者)【記載例】.pdf(591KB) )
【申請受付期間】令和5年2月28日(火)まで
〈支給時期〉
申請が不要な方:令和4年8月中旬に、児童手当又は特別児童扶養手当を支給している口座へ振り込み予定
申請が必要な方:申請月の翌月中旬頃に指定の口座へ振り込み予定
〈関連サイト〉