令和3年度高齢者肺炎球菌予防接種について
2021年4月1日
予防接種法の改正により、高齢者肺炎球菌予防接種が平成26年10月1日より定期接種となっています。
<令和3年度>
●対象者
接種日に村に住民登録をしており、今年度下記の年齢に当たる方
○65歳(昭和31年4月2日生~昭和32年4月1日生)
○70歳(昭和26年4月2日生~昭和27年4月1日生)
○75歳(昭和21年4月2日生~昭和22年4月1日生)
○80歳(昭和16年4月2日生~昭和17年4月1日生)
○85歳(昭和11年4月2日生~昭和12年4月1日生)
○90歳(昭和 6年4月2日生~昭和 7年4月1日生)
○95歳(大正15年4月2日生~昭和 2年4月1日生)
○100歳(大正10年4月2日生~大正11年4月1日生)
○60歳以上65歳未満(昭和32年4月2日~昭和37年4月1日生)で、厚生労働省で定められた心臓病、腎臓病もしくは
呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方。
◎この事業は令和5年度まで毎年実施します。
ただし、過去に肺炎球菌ワクチン(ポリサッカライド)の接種を受けたことがある方は助成対象外です。
●対象者には個別通知しております。
●ご不明な点などは下記担当までお問い合わせください。
お問い合わせ
厚生課
健康推進係
電話:58-2111