田舎館村出産・子育て応援金

2023年2月13日

田舎館村では、全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てできるよう、面談等を通じて相談に応じながら必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図るとともに、出産・育児用品購入等の経済支援を図るため、出産・子育て応援金を給付します。

 

出産応援金(妊娠届出時)

対象者   令和5年2月1日以降に妊娠届出をした妊婦

給付額   妊婦1人当たり5万円

申請方法  妊娠届出時に、保健師・栄養士と面談を行った後に申請していただきます。

      ※妊婦以外の方が窓口にお越しの場合は、後日、妊婦と面談の機会を設けさせていただきます。

必要書類  ①出産応援金申請書

      ※申請書は面談後にお渡しします。

      ②振込口座情報のわかるものの写し(通帳、キャッシュカード)

      ③本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証 等)

      ※①、②は原則、妊婦の書類をご用意ください。

申請時期  妊娠中

支給時期  申請月の翌月、中旬から下旬頃に応援金が振込されます。



子育て応援金(出生届出後)

対象者   令和5年2月1日以降に出生した子どもを養育する方(原則として、面談を受けた子どもの母)

給付額   出生児1人当たり5万円

申請方法  出生届出時申請書をお渡しします。乳児訪問時に保健師が出産された方と面談を行った後に申請していただきます。

必要書類  ①子育て応援金申請書

      ②振込口座情報のわかるものの写し(通帳、キャッシュカード)

      ③本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証 等)

      ※②、③は原則、母の書類をご用意ください。

      ※母以外の方への振込を希望する方は、ご相談ください。

申請時期  生後4か月まで

支給時期  申請月の翌月、中旬から下旬頃に応援金が振込されます。

 


令和4年4月1日~令和5年1月31日までに妊娠届・出生届を提出された方も給付の対象です。

<子どもの出生日が令和4年4月1日から令和5年1月31日の方>

給付額   10万円(出産・子育て応援金を一括給付)

申請方法  2月中旬に対象の方へ申請書を送付します。アンケート、その他必要書類を同封の返信用封筒に入れてご返送ください。

      (役場厚生課の窓口に直接ご持参いただいても構いません)

必要書類  ①アンケート(面談に代わるものになりますので、ご回答いただけない場合は、応援金を支給することはできません)

      ②出産・子育て応援金申請書

      ③振込口座情報のわかるものの写し(通帳、キャッシュカード)

      ④本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証 健康保険証等)

      ※③、④は原則、母の書類をご用意ください。

 


<令和5年1月31日時点で妊娠届出済みの方>

給付額   5万円(出産応援金)

      ※子育て応援金は、出生届出後の面談を行った後に申請していただきます。

申請方法  2月中旬に対象の方へ申請書を送付します。アンケート、その他必要書類を同封の返信用封筒に入れてご返送ください。

      (役場厚生課の窓口に直接ご持参いただいても構いません)

必要書類  ①アンケート(面談に代わるものとなりますので、ご回答いただけない場合は、応援金を支給することはできません)

      ②出産応援金申請書

      ③振込口座情報がわかるものの写し(通帳、キャッシュカード)

      ④本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証 健康保険証 等)

      ※③、④は原則、母の書類をご用意ください。

お問い合わせ

厚生課
電話:0172-58-2111