第4回 真冬の工作グランプリ投稿作品&結果発表

2025年2月27日

冬期間を少しでも楽しく過ごしてもらおうということではじめた「工作グランプリ」。

早いもので今回で4回目となり、今年は全13作品の応募がありました。

見ているだけでも作る楽しさが伝わってくる...そんな素敵な作品たちです。

先日審査を終え、入賞作品が決まりましたので、各賞も含めここに全応募作品を一挙公開します! 

 

 

【村  長  賞】  

No.3【 あかり 】

  制作者  稲葉 良行 さん

 
3.あかり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

組子細工と言われる手法で作りました。正三角形の集合体で自分な

りにデザインを考えて作りました。

天井から吊す物にしようと思っていましたが拾った流木があるのを

思い出してこの形にしました。

   
【副  村  長  賞】  

No.10【 鶏のぬいぐるみ 】

  制作者  原子 えち さん

 
10.鶏のぬいぐるみ

 

 

 

 

 

 

コメント

ドアストッパーに使えます。

   
【教  育  長  賞】  

No.11【 パッチワークのバッグ 】

  制作者  福士 秀子 さん

 

11.パッチワークのバッグ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

僅かに残っていた端切れを使い完成させたバッグです。

ちなみに裏地は夫のワイシャツでした。

   
【特  別  賞】  

No.9【 布ぞうり 】

  制作者  斉藤 リエ さん

 
9.布ぞうり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

難しくて何回もほどいてやり直しました。

   
【特  別  賞(プラモデル部門)】  

No.7【 閃光 】

  制作者  駒込店長 さん

 
7.閃光.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

プラモデルは宇宙だ!!

映画第2弾はまだですか!?

   
【他8作品】  

No.1【 スターウォーズ 】宇宙船団 田舎館村降臨!!

  制作者  K.TOM さん

 
1.スターウォーズ

 

コメント

メタリックナノパズルで制作。

ニッパで部品(金属製)を切り離し折ったり、丸めたりナノパズルというぐらいですの

で細かい作業が必要です。

集中力と根気が試されてる感じです。

手を付けてからせいぜい2時間が限界!

何回かに分けて完成させます。

   

No.2  なくなった、憧れの【 シフトノブ 】

  制作者  愛ラブ輪島

 
2.シフトノブ

 

 

 

 

 

 

コメント

新型車からボタン式の変速機になってきたが

かつてのあこがれの高級車には【シフトノブ】があった

   

No.4【 グフF2000 】

  制作者  KK さん

 
4.グフF2000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

今年も開催ありがとうございます。

ミキシングに苦労しました。

   

No.5【 悠 】

  制作者  阿保 亮子 さん

 
5.悠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ゆったりと、おおらかに美しい津軽平野と、

『田んぼアート』に想いを馳せて

   

No.6【 あみもの! 】

  制作者  まなっす! さん

 
6.あみもの!

 

 

 

 

 

 

コメント

最近編み物にはまってます!

いろんな小物や入れ物を作りました!

   

No.8【 赤い彗星 】

  制作者  KAZU&Co. さん

 
8.赤い彗星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

坊やだからさ

   

No.12【 猫のネックピロー 】

  制作者  のぶちゃん さん

 
12.猫のネックピロー

 

 

 

 

 

 

コメント

かわいいでしょ!

   

No.13【 ミュージカル・ソー 】

  制作者 三遊寺 軽造(みゆうじ かるぞう)さん

 
13.ミュージカル・ソー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

「お~ま~え~↑は~↓ア~↑ホ~↓か~!」でおなじみ、

ご存知ミュージカル・ソーです。

ご存じない方はまさかとお思いでしょうが、楽器です。

弓とマレットも付いておりますゆえ、いかようにも音楽的に

アホになれます。

   

 

 

 

残念ながら入賞を逃した作品にも、「これはどうやって作ったんだ?」「細かいな~」など、村長をはじめとした審査員は興味津々でした。

今年も個性的な作品が集まりました。ご応募いただいた皆様本当にありがとうございました。

尚、作品の一部については実物を中央公民館に展示しておりますので、お立ち寄りの際には是非ご覧ください☆

お問い合わせ

生涯学習課
文化財係
電話:0172582250