マイナポータルについて

2024年3月18日

マイナポータルとは


マイナポータルは、政府が中心となり運営するオンラインサービスです。子育てや介護など、行政手続きのオンライン窓口です。オンライン申請のほか、行政機関などが保有するご自身の情報の確認や、行政機関などからのお知らせを受信するなどのサービスを提供します。

  マイナポータル(外部リンク)

・マイナポータルを利用するために必要なもの

1.マイナンバーカード

2.マイナンバーカードを読み込みできるパソコンまたはスマートフォン

 ※マイナンバーカードに対応したスマートフォン・ICカードリーダーの一覧は、下記の公的個人認証サービスポータルサイトをご参照ください。

  公的個人認証サービスポータルサイト(外部リンク)

 

マイナポータルでできること


マイナポータルで提供される主なサービスは、次のとおりです。

・あなたの情報【マイナンバーカード必須】

 行政機関などが保有するご自信の情報を確認することができます。

・やりとり履歴【マイナンバーカード必須】

 行政機関があなたの個人情報を受け渡し又は受け取りした履歴を確認できます。

・お知らせ【マイナンバーカード必須】

 行政機関から配信されるお知らせを受信することができます。

・もっとつながる(外部サイト連携)【マイナンバーカード必須】

 外部サイトを登録することで、マイナポータルから外部サイトへのログインが可能となります。

・利用履歴【マイナンバーカード必須】

 自信の利用履歴や情報の提供履歴などを表示して確認することができます。

・ぴったりサービス(サービス検索・電子申請)【一部手続きでマイナンバーカードが必要】

 自信に合ったサービスの検索を行うことができます。また、様々な申請をオンライン上で行うことができます。

 

ぴったりサービスについて


 マイナポータル内の「ぴったりサービス」を利用して、行政手続きの一部がワンストップ(電子申請)でできます。

・ぴったりサービスを利用するために必要なもの

1.マイナンバーカード

2.マイナンバーカードを読み込みできるパソコンまたはスマートフォン

 ※マイナンバーカードに対応したスマートフォン・ICカードリーダーの一覧は、下記の公的個人認証サービスポータルサイトをご参照ください。

  公的個人認証サービスポータルサイト(外部リンク)

現在、以下の手続きがぴったりサービスで電子申請が可能です。(2024年3月18日現在)

〈妊娠・出産〉

・妊娠の届出

〈児童手当等〉

 ・児童手当等の現況届

 ・児童手当等に係る寄附変更等の申出

 ・児童手当に係る寄附の申出

 ・児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求

 ・児童手当等の額の改定の請求及び届出

 ・児童手当受給事由消滅の届出

 ・未支払いの児童手当等の請求

 ・児童手当氏名変更・住所変更等の届出

〈子育て〉

 ・認可保育施設等の利用申込

 ・保育の必要性の認定申請

 ・保育施設等の現況届

〈高齢者・介護〉

 ・介護保険負担割合証の再交付申請

 ・介護保険負担限度額認定申請

 ・住所移転後の要介護・要支援認定申請

 ・居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出

 ・居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前)

 ・居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後)

 ・居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請

 ・介護被保険者証の再交付申請

 ・要介護・要支援更新認定の申請

 ・要介護・要支援状態区分変更認定の申請

 ・要介護・要支援認定の申請

 ・高額介護(予防)サービス費の支給申請

〈国民健康保険〉

 ・国民健康保険の加入届

 ・国民健康保険の脱退届

〈防災・被災者支援〉

 ・罹災証明書の発行申請

 

マイナポータル用端末を役場に設置しています


ご自宅にパソコンがない方にもマイナポータルを使っていただけるよう、役場にマイナポータル用端末を設置しています。お気軽にご利用ください。

【設置場所】

 住民課前(役場庁舎1階)

 

マイナンバーカードを取得しましょう


マイナポータルを利用するためには、一部サービスを除き、マイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードをお持ちでない方は、申請してマイナンバーカードを取得しましょう。

マイナンバーカード交付申請について(外部リンク)

 

その他利用可能な電子申請等


電子申請手続きはマイナポータルのほか、田舎館村電子申請・届出サービスも利用できます。

利用できる手続きは次のとおりです。(2024年3月18日現在)

田舎館村電子申請・届出サービス(外部リンク)

・犬の死亡届

・行政文書開示請求

・後援等名義使用申請

・道路占用許可

・水道開始届

・子宮頸がん・乳がん個別検診申し込み

・会計年度任用職員登録申し込み